ごあいさつ
学校法人巨樹の会より、みなさまへご挨拶申し上げます。
「命を救う」医療から「生命の質を高める」医療へ
地域医療に貢献できる人材を積極的に育成

学校法人巨樹の会
副理事長 藤井 茂
当学校法人、巨樹の会は、平成2年に福岡看護専門学校を開設し「人間愛」と「自己実現」を教育理念 に、地域医療に貢献できる看護師の育成に力を注いできました。その卒業生は、専門的な知識と豊かな人間性をもった看護師として各地の医療の第一線で活躍しております。また、平成23年には助産学科を開設し、地域で活躍する助産師の養成も行っております。
近年の社会情勢の変化とともに「命を救う」医療だけではなく「生命の質を高める」医療へとそのニーズが高まっています。この社会的要請に応えるため、当学校法人ではリハビリテーションの専門職である理学療法士、作業療法士を育成するための養成校を平成16年に開校しました。
疾病で入院される患者様の生命を確保し、その後の生活機能を良好な状態にするためには、急性期リハビリテーションが必要であり、医療現場におけるチームアプローチが重要であるといわれています。
より良いチームアプローチの実現のために、相互の職種を理解し、協業の精神を育むことのできる教育環境を整え、救急医療から在宅医療まで幅広いニーズに対応、地域医療に貢献できる人材育成を積極的に行っています。