トップページ  ≫  職種・学科のご紹介  >  看護師(看護学科)

看護師を目指す方へ

看護師イメージ

 療養中の患者または褥婦に対して、その症状に応じて医学的知識を必要とする世話を行ったり、医師又は歯科医師が、患者を診断治療する際に補助行為を行う専門職が「看護師」です。

 医療従事者の中で、患者と接する時間が最も長く、点滴や注射、食事・排泄の援助、体位交換、記録、巡視、ベッドメイキングなどはもちろん、患者の症状を正確に把握し、医師に報告を行います。患者だけでなく、その家族を含めた看護を行います。高度化する医療体制の中、医療チームの中で重要な役割を果たします。

看護学科のご紹介

看護師イメージ

 看護学科では、講義・演習・実習・教科外活動を充実させた教育に取り組んでいきます。また、知識・思考・行動というステップを踏み、着実な看護職者としての成長を支援します。病める人、健康な人、またその家族をサポートできる人材を育て、地域・社会に貢献できる看護師の育成を目指します。

カリキュラムの一例

基礎分野

論理学、情報科学、人間工学、心理学、成長発達論、倫理学、教育学、家族社会学、文化人類学、生活科学、法律学、英語、人間関係論

専門基礎分野

解剖学、生理学、形態機能学、生化学、病理学、薬理学、微生物学、治療論、保健医療論、社会福祉、関係法規、公衆衛生学

専門分野I

基礎看護学、基礎看護学実習

専門分野II

成人看護学、老年看護学、小児看護学、母性看護学、精神看護学、成人看護学実習、老年看護学実習、小児看護学実習、母性看護学実習、精神看護学実習

統合分野

在宅看護論、看護管理、災害看護・国際看護、医療安全、臨床看護の実践、在宅看護論実習、統合実習

看護学科のある大学・専門学校

学校名

コース名

令和健康科学大学

看護学部 看護学科

福岡看護専門学校

第1科(3年課程)第2科(2年課程夜間定時制)

福岡水巻看護助産学校

看護学科

下関看護リハビリテーション学校

看護学科

武雄看護リハビリテーション学校

看護学科