トップページ  ≫  学校法人巨樹の会 各校のご紹介  >  八千代リハビリテーション学院

八千代リハビリテーション学院

八千代リハビリテーション学院外観

理学療法学科:定員80名(男女) 3年課程(昼間コース)
作業療法学科:定員40名(男女) 3年課程(昼間コース)
理学療法学科:定員40名(男女) 4年課程(夜間コース)

住所

〒276-0031 千葉県八千代市八千代台北11-1-30

TEL

047-481-7320

HP

https://www.yachiyo-reha.jp/

学院長あいさつ

八千代リハビリテーション学院 学院長 今井 基次

八千代リハビリテーション学院
学院長 片山 薫

 当学院は理学・作業療法士育成を目的とした昼間部・夜間部の構成です。主に働く場所はリハビリテーションの理念のもとに運営されている保健・医療・福祉の施設です。
 リハビリテーションの理念によるサービスとは、障がい児・者が社会の一員として地域社会の中で前向きな姿勢で生きてゆくように支援し多種多様なサービスを提供することです。
 現在、リハビリテーションで理学・作業療法士の関わる内容が機能分化・集約化され、整備されつつあります。具体的には大学病院・総合病院・老人病院・小児病院・精神病院などの医療施設、各種老人・児童の福祉施設、そして在宅生活を支援する介護保健サービスなど、より専門的に関わることです。
 リハビリテーションサービスの利用者は、身体的・精神的・社会的・経済的など多くの問題を抱えて生きています。これらの複雑多岐にわたることと当学校法人の教育理念である「人間愛と自己実現」を踏まえて、カリキュラムは患者・利用者様の立場をじっくり受容できる現場重視の教育を目指します。

人を愛しみ、共に生きる。

 八千代リハビリテーション学院は平成26年4月で創立10周年を迎えました。10年間、多くの施設から求人があり毎年、就職率は100%です。今まで1,000名を超えた卒業生が国家試験に合格し、医療施設・介護施設・養成施設で専門職として働いております。国家試験は毎年全国平均を上回る高い合格率を実現しております。

 我が卒業生はリハビリテーション医療の理学療法・作業療法の専門的な知識はもちろん、常に対象者の立場を第一と考え、共に学び・歩み・進みながら相互の信頼関係を築きながら、医師・看護師・介護福祉士・ソーシャルワーカー等とチームアプローチ医療の一翼を担っております。そして、対象者が住み慣れた地域社会で「自助」「互助」「共助」「公助」を利用しながら地域社会の一員として暮らせるように支援しております。

 10年・20年後の卒業生の将来は更なる専門性を深める研究をし、誰とでもコミュニケーションが取れるように人格を高め、現在を大切にする集中力のある指導者に育ってゆくでしょう。手には技術、頭には知識、対象者には愛を!

  • 八千代リハビリテーション学院イメージ
  • 八千代リハビリテーション学院イメージ
  • 八千代リハビリテーション学院イメージ